- 2019-10-06 (日) 9:30
- 学者
学者ソロで南海の魔神(ムーンオーブ・人60BC)
ほぼIL装備で固めても大丈夫。
着替えマクロは使わないので、装備は固定。
ジョブは学/赤。ジョブマスターだけど、Lv制限エリアなのでジョブポは0でも大丈夫(なはず)。
コンフィグ
ログ設定で発言時刻を表示(時:分:秒)しておく。
メルトンの効果時間を計るのに使う。
装備品
- main: チャトヤンスタッフ
- sub: エンキストラップ
- range:
- sub: ガストリタスラム
- head: マルクィシャポー+2
- body: マルクィサイオ+2
- hands: マルクィカフス+2
- legs: ジャリスロップス+2
- feet: ジャリピガッシュ+2
- neck: サンクトネックレス
- ear1: バーカロルピアス
- ear2: マリグナスピアス
- ring1: 女王の指輪+1
- ring2: 女王の指輪+1
- back: 慈悲の羽衣(MP+しか機能しない)
- waist: エスカンストーン
マクロ
- Ctrl
- 黒グリ
- /ja 黒のグリモア <me> <wait 2>
- /ja 黒の補遺 <me>
- 虚誘
- /ma 虚誘掩殺の策 <me>
- 本3
- 勤倹小心の章 <me> <wait 1>
- 疾風迅雷の章 <me> <wait 1>
- 気炎万丈の章 <me> <wait 1>
- /p 攻撃用 本3パラ <call14>
- Recast
- /ta <bt>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- /recast メルトン
- /recast 闇門の計
- /recast 連環計
- (空き)
- 本2
- 勤倹小心の章 <me> <wait 1>
- 疾風迅雷の章 <me> <wait 1>
- /p 弱体用 本パラ2 <call16>
- バインド
- /recast バインド
- /ma バインド <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- グラビデ
- /recast グラビデ
- /ma グラビデ <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- デスペル
- /recast ディスペル
- /ma ディスペル <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- ★薬★
- /item ワークスエーテル <me>
- 黒グリ
- Alt
- 陣
- /ma 妖霧の陣 <me>
- メルトン
- /recast メルトン
- /ma メルトン <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- /echo ◆◆◆◆ メルトン効果時間計測開始 ◆◆◆◆
- 計略
- /recast 闇門の計
- /ma 闇門の計 <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- エアロ
- /recast エアロIII
- /ma エアロIII <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- (空き)
- (空き)
- (空き)
- (空き)
- ドレイン
- /recast ドレイン
- /ma ドレイン <stnpc> <wait 2>
- /recast バインド
- /recast グラビデ
- ケアル
- /ma ケアルIV <me>
- 陣
このうち★薬★は、今のところ未使用。
薬品・食事
- ワークスエーテル x2(緊急時用)
- フルーツパフェ(食事)
- ドラゴン・オレ x1(2100ギル・6HP/3sec 600HP/300sec)
- キトロンジュース x2(2500ギル・3MP/3sec 180MP/180sec, うち1本は予備)
戦い方
ポイント
- 光曜日は避ける
- 弱体(グラビデ・バインド)は本2とセット
- 攻撃魔法(メルトン・闇計・エアロ)は本3とセット
- 基本的にスリップのみで倒せる。エアロは保険
- 基本的に着弾ダメージでバインドは切れる
- エアロを撃てば当然バインドが切れるものと思っておくこと
- そう考えるとメルトンがレジられて極端に戦闘時間が長引いた時の最後の手段がエアロとなる
- 逆に考えればメルトンがレジられないならエアロを撃つ必要はない
- バインドで足止めしたら通常攻撃が届かない距離まで離れる
- 腕がすべて傷つくまではインクジェットは連発されないので、それまでは甘んじて受けても良い
- 数発程度ならドラゴン・オレの効果で放置していてもHP黄色にすらならない
- 「腕が傷ついた」ログが見えなくなるほど離れる必要はない
- リジェネレーションのログを見逃すのが致命的。見えたらディスペルで消す
- 「腕がすべて傷ついた」と出たらインクジェット連発モード
- このログが出る前に2発目のメルトンを撃っておきたい
- レジられなければメルトン3発目は撃つ必要がない
- インクジェットの射程はかなり長い
- リジェネレーションに警戒しつつ距離を大きくあけて倒れるのを待っても良い
- レジられることなくメルトンを2発、計略も2発撃てれば、あとはバインドが切れるごとに足止めするだけで削りきれる
これだけ守れば連環計効果時間を20秒ほど残して倒せる。
タイムアタックするわけではないので堅実に勝てば良い。
ワークフロー
- 上記装備品に着替えて入場
- 白グリ → プロ3、シェル2 → スキン・アクア・ブリンク → 闇陣
- 黒グリ → 補遺 → 虚誘
- バインドのサブターゲットが黄色から青カーソルになる距離まで近付く
- フルーツパフェ、オレ、ジュースを飲む、ムーンオーブ棄てる
- 連環計 → 本2 → バインド → 本2 → グラビデ → 本3 → メルトン
- バインドが切れたらちょっと下がる
- 本3 → 闇計 → 本2 → バインド
- インクジェット食らわない位置まで(入り口側に)下がる
ここまでで戦闘の半分が終了。以降後半戦
- メルトンマクロのログ(◆◆◆◆)の左に表示されている時刻を見る(分と秒)
- メルトン撃ってから大体1分で効果が切れるので、そろそろ切れるなと思ったら近付いて本3 → メルトン
- ついでに計略も上書きしておく。本3 → 闇計
- バインド切れるので再度撃っておく。本2 → バインド
- グラビデが切れたら都度入れる。本2 → グラビデ
- もし殴られてたらアクアベール
- リジェネレーションが来たらディスペル。本2 → ディスペル
戦利品
箱を開けた時点で(ソロの場合は)15,000ギルが手に入る。
オックスブラッド x3が固定で出るので店売りするだけでも約40,000ギルになる。
薬品と食事代を差し引いても十分黒字になるので、十分金策として成り立つ。
獣人印章は使い道がなさそうなので、ここらで一発クラクラに賭けてみても面白いかもしれない。
- Newer: ばくなわ
- Older: 詩人装備更新 2019年09月版
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://www.clovana.net/wp-trackback.php?p=3238
- Listed below are links to weblogs that reference
- 南海の魔神・学者ソロ from Clowzy on Vana'diel